masanorinaito
ダメな大学を見分ける方法
1.窓口の事務が不機嫌な大学→言うまでもなく職員の待遇が悪い
2.教授がやたらと親しみやすさを強調する大学→教授が馬鹿か、学生のレベルが恐ろしく低いか
3.【最重要】トイレが汚い大学→メンテナンス経費が底をついている
1.窓口の事務が不機嫌な大学→言うまでもなく職員の待遇が悪い
2.教授がやたらと親しみやすさを強調する大学→教授が馬鹿か、学生のレベルが恐ろしく低いか
3.【最重要】トイレが汚い大学→メンテナンス経費が底をついている
ますだとういちろう
@masanorinaito @rose_bird_carp 取引先チェクにも使われますよね。トイレットペーパーが切れてるような団体は会社でも大学でもダメ。以前の勤め先は蛍光灯を全部一本だけにしてたんだけど、この話を聞いて全部二本で新品に取り替えました。
すずな(ナゴヤアーティストエイド参加中)
大学じゃないけど受付嬢が不機嫌で面接官がやたらフレンドリーでトイレの汚い某リサーチ会社のバイト面接受けたら即日受かったけど超絶ブラック企業だったわ twitter.com/masanorinaito/…
ヒトデ@合同初日現地行きたい
3はガチ
オープンキャンパスでは、どうせいいところしか見れないんだから、研究室よりトイレ見るべき
ポイントは綺麗かどうかとトイレの数が学生の数、需要に足りてるかどうか
あと、WiFiが届くかどうか twitter.com/masanorinaito/…
オープンキャンパスでは、どうせいいところしか見れないんだから、研究室よりトイレ見るべき
ポイントは綺麗かどうかとトイレの数が学生の数、需要に足りてるかどうか
あと、WiFiが届くかどうか twitter.com/masanorinaito/…