てぃ先生
「有給をとった日は園に報告して、家庭で子どもを見てください」といったところもある。とれた休みの使い方は自由じゃないのか。パパママがリフレッシュしたら、結果子どもにとってのプラスに繋がる。なぜそこまで考えられないのか。「子どもが可哀想」そういえば親が言うことを聞くと思ってる。
MIGHTY-D
保育園の入園基準に仕事、介護、産前産後、とかあってその中の仕事をしてないお母さんのリフレッシュのため(月二回まで)ってあるけど、親が仕事休みの時は未満児の保育はしません。ご両親が見てくださいって言われたけど、仕事してるお母さんだって休み欲しいよ!一人の時間が欲しい。余裕が欲しい。 twitter.com/_HappyBoy/stat…
chisa
@_HappyBoy 私は、保育士と養成校の講師です。親のリフレッシュは子どもの笑顔に繋がると思います。しかし、リフレッシュにも限度があると思います。あまりにもリフレッシュしすぎている人も少なくはないです。子どもを悲しませてしまうことにも繋がることがあること、要は伝え方と信頼関係ではないでしょうか?
ななちん
これは全く同意で…うちの保育園は幸いにも「休んでください!息子くんと楽しく遊んでますから!」と言ってくれる。有給休暇とるのだって、体調不良で休むときもあるのに…体調不良のときこそ、こどもの相手を全力でできず申し訳なく思う twitter.com/_HappyBoy/stat…
にゃんぱおฅ•ω•ฅ
@_HappyBoy 同意します。
仕事+家事+育児。親の休む時間はいつあるのか。
介護問題ばかりが取り沙汰されてるけど、子育てだって同じだと思います。24時間乳幼児と家にこもってたら誰だってキツいですよ。私も三児の母なので身をもって体験していますが。そもそも育児してたら仕事なんてできません。お金くれ
仕事+家事+育児。親の休む時間はいつあるのか。
介護問題ばかりが取り沙汰されてるけど、子育てだって同じだと思います。24時間乳幼児と家にこもってたら誰だってキツいですよ。私も三児の母なので身をもって体験していますが。そもそも育児してたら仕事なんてできません。お金くれ
エビエビバナナ(時々イモ🍠)
@_HappyBoy うちも一度それを言われて(疑われて)すごく嫌な気持ちになりました。
担任が代わって『具合悪かったら無理しないで、預かるよ!夕方まで休んで!』って言ってくれてどれだけ救われたか…
先生の一言って親にもかなりの影響力があります。
担任が代わって『具合悪かったら無理しないで、預かるよ!夕方まで休んで!』って言ってくれてどれだけ救われたか…
先生の一言って親にもかなりの影響力があります。
さっちゃん
リフレッシュで有給とる親なんてほぼいないわけで、大抵が役所に行かなきゃとか健康診断とか兄弟の学校関係とかなので「仕事に行くふり」をして預けてるのが現状じゃないのかな^^; バレたら「預かれないんですけど」とか言われるし twitter.com/_HappyBoy/stat…
にゃ
元保育士で現在専業主婦な私。
リフレッシュさせてあげられるならそうしてあげた方がって思うけど、それに慣れてしまった親を見たことがある……
たまにはいいんじゃない?の『たまに』が、人によって違うから難しい。
有給自体とれなくて大変な親も沢山いる。 twitter.com/_HappyBoy/stat…
リフレッシュさせてあげられるならそうしてあげた方がって思うけど、それに慣れてしまった親を見たことがある……
たまにはいいんじゃない?の『たまに』が、人によって違うから難しい。
有給自体とれなくて大変な親も沢山いる。 twitter.com/_HappyBoy/stat…
砂塩@Text-Revolutions Extra2参加
@_HappyBoy 親にとって有難いですが、それは認可保育園ではダメですよ。あくまで親御さんがお仕事や介護等で保育できない時間のみ、保育園で保育するというお約束の筈ですが……。
たぬき
@_HappyBoy みんなの税金を気軽にリフレッシュ目的で使わないでほしい。
保育園は私たちが働いた多額のお金が使われている事を忘れてませんか?
パパやママにリフレッシュするなと言うことではありません。
保育園は私たちが働いた多額のお金が使われている事を忘れてませんか?
パパやママにリフレッシュするなと言うことではありません。