昆布山葵
小さい子が履いているピヨピヨサンダルのことを、ずっと『カワイイ音が鳴るサンダル』だとしか思ってなかった。でも自分の子供が生まれて初めて『目を離した隙に子供がダッシュで逃走しても音で気づける警報機能付きサンダル』なのだとわかった。
タツナミ シュウイチ : Minecraft Team JCU Founder & Producer
そうそう。私もあれの本当の機能は親にならないと判らなかったよ……! twitter.com/43ismamorigami…
.x8 ドットバイインフィニット
凄い分かる。この理由で下の子には履かせてる…すぐ脱走するもん…どこにいるかわかるから助かってる😊 twitter.com/43ismamorigami…
あらごん
ほんとこれ。自分が親になって初めて認識する事実。自分が幼いころ親はこうやって自分を守ってきたんだと知る驚愕の瞬間。 twitter.com/43ismamorigami…
たかお@たかお整骨院【公式】
これ履かされてた:(´◦ω◦`):
当時女の子が履いてる事が多くて嫌だったが、親も心配だったんだな…。おまけに踵がピカピカ光るやつだったし😢 twitter.com/43ismamorigami…
当時女の子が履いてる事が多くて嫌だったが、親も心配だったんだな…。おまけに踵がピカピカ光るやつだったし😢 twitter.com/43ismamorigami…
飯香
これと似てる話で、お風呂で100まで数えるっていうのはあれは『算数の勉強』とか『十分にあったまらせる』とかっていうだけじゃなくって『大人が頭とか洗ってる間に万一水没してもすぐに気付ける』っていう大事な役目があるのな twitter.com/43ismamorigami…
わかさんに人権を
遊園地とかで子供に風船を持たせるのも、人混みで小さな子供を見失わないようにする目印なんだと最近ようやく気がついたわ twitter.com/43ismamorigami…