相川晴(HAL)
子供ができる前と後で、「子供と遊ぶ」って事の意味が全く変わるという経験をした。
誤解は承知で言いますが、子供と遊ぶって、基本的に楽しくないんですよ。
子供の安全配慮しつつ、子供の生活リズムと体調管理しながらスケジュール調整、イヤイヤやおもらしのトラブル対処。
誤解は承知で言いますが、子供と遊ぶって、基本的に楽しくないんですよ。
子供の安全配慮しつつ、子供の生活リズムと体調管理しながらスケジュール調整、イヤイヤやおもらしのトラブル対処。
相川晴(HAL)
そこで子供が喜んで笑ってくれたりするから、勿論その点は楽しいわけですが、大人は全く遊んでないんですよね、
「一緒に楽しめないなんて要領悪い」
とか言われそうですが、「週に1回くらい子供と遊ぶ」と「ほぼ毎日子供と遊ぶ」はかなり意味が違うと強調したい。
週1なら楽しい。
「一緒に楽しめないなんて要領悪い」
とか言われそうですが、「週に1回くらい子供と遊ぶ」と「ほぼ毎日子供と遊ぶ」はかなり意味が違うと強調したい。
週1なら楽しい。
相川晴(HAL)
旦那が
「職場のママさんが、子供が夏休みで辛いって話してるから、『夏休みって楽しいんじゃないですか』って言ったら怒られたんだよね」
とか言ってて、あ、夏休み半分過ぎるまで、夏休みって楽しいんだと本気で思ってたんだな、私が追い詰められてるって全然気づいてなかったんだなと朝から脱力。
「職場のママさんが、子供が夏休みで辛いって話してるから、『夏休みって楽しいんじゃないですか』って言ったら怒られたんだよね」
とか言ってて、あ、夏休み半分過ぎるまで、夏休みって楽しいんだと本気で思ってたんだな、私が追い詰められてるって全然気づいてなかったんだなと朝から脱力。
相川晴(HAL)
で、夏休みにこんなツイートしたわけですが、いかに旦那が育児を頑張ってくれてても気づかないんだ、と思ったわけです。
理解してくれない時には、子供と遊びたくないという意味ではなく、子供と遊ぶのは遊びじゃないんだよ云々説明した方がよかろうなと思いました。まる。
twitter.com/halproject00/s…
理解してくれない時には、子供と遊びたくないという意味ではなく、子供と遊ぶのは遊びじゃないんだよ云々説明した方がよかろうなと思いました。まる。
twitter.com/halproject00/s…
こと@趣味垢
わかーる。子どもと遊ぶの好きじゃない。こんな仕事しながら。子どもと楽しんで遊べる人尊敬する。 twitter.com/halproject00/s…
ぱららん
いや、本当に子供と遊ぶのは楽しくない(笑)一時間で十分。だからいかに子供と遊ばないで一日を子供と過ごすか?を考えます… twitter.com/halproject00/s…
まみ
一連のツイート、わかるー!!!想定外の遊びを発明することもあるから一秒一秒が命がけ。そして、急な「トイレー!」だから姉家へ行ったときは家事か子守りか、もしくは両方に手を出して姉にしたいことしてもらう。そう、わたしはいいとこどりの独身子なしフルタイムの職業婦人。 twitter.com/halproject00/s…
あいりん@低浮上ガール
これめっちゃわかる。私は子ども産んだわけではないけど、子ども相手の仕事してるから毎日毎日子どもと過ごしてて、元々子どものこと大好きでこの仕事始めたのに、嫌いになりそうになってる自分がとても嫌。きっと子ども産んだら尚更だよね…それでも育てられる保護者の方ってすごいなっていつも思うw twitter.com/halproject00/s…