ボヴ
低学歴だが起業で成功してる人が周りに結構いるけど、彼らと話をしてると確かに頭の回転は早いけど、勉強ができなかった理由も何となく分かるケースが多い。
自分が力を注ぐ事に意義や合理性を求め過ぎる傾向があって「とにかく何も考えず必要だからやれ」的な事を頑なに拒否する感じの人が多い。
自分が力を注ぐ事に意義や合理性を求め過ぎる傾向があって「とにかく何も考えず必要だからやれ」的な事を頑なに拒否する感じの人が多い。
Aya_Sano(佐野 彩)| designer
わー、わかる。必要な泥臭い作業をするのに時間かけて説得しないといけない感じの人はいるかも。 twitter.com/cornwallcapita…
ナメ茸ろてんこ(避難所)
自分が興味持ったことしか興味ないタイプの人間だろうね( ‘ω‘) twitter.com/cornwallcapita…
池野賢士
私は一応院卒で高学歴&起業家ではないですけど、このタイプですわ。受験勉強的な勉強は苦手です。
>自分が力を注ぐ事に意義や合理性を求め過ぎる傾向があって「とにかく何も考えず必要だからやれ」的な事を頑なに拒否する感じの人 twitter.com/cornwallcapita…
>自分が力を注ぐ事に意義や合理性を求め過ぎる傾向があって「とにかく何も考えず必要だからやれ」的な事を頑なに拒否する感じの人 twitter.com/cornwallcapita…
零式毛布
合理性というか納得するかしないかなんですよね。で、納得する理由が子供のころからご褒美とか、好きな相手の歓心を得たいがためとかなんですよね。動機が違うのよなぁとおもいます。ある技術や学問を習得したいではなく稼ぎたい、モテたいという。何か大きい目標があってそのための…でもないと。 twitter.com/cornwallcapita…
アズーロニキ
お、おれも数学の公式とかとりあえずあてはめろって考えにはな、納得いかないしせ、成功できる(震え声) twitter.com/cornwallcapita…